忍者ブログ
群馬県前橋市、桃瀬小学校、天川小学校地区で活動しているサッカーチーム「前橋原町FC」の活動状況です。随時部員募集しています!体験大歓迎で~す!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月15日、16日の2日間、5年生大会が開催され3位パートの準優勝でした。
1日目の1試合目は、大胡FCとの対戦に0対1で惜敗。得点チャンスは多くあったが、なかなか決めきれない決定力のなさ・・・。先輩もそうだった。これで1位突破は難しい状態になってしまう。
2試合目は、宮城戦、4年生が多いチームであったが大量得点を奪い8対0で快勝。こちらも半数は4年生であるがトップチームでの経験を積んで来ているので、頼もしい感じはあります。この試合は、全員が出場できて良かったです。結果は1勝1敗で、通常で行けば2位通過であるが、4チームで2試合の結果なので、最終的に3位パートに回る。1位通過であれば、図南とできたのに残念でした。

2日目は石関グラウンドで3位パートのトーナメントの開催です。
1試合目は、FCフォルテ。フォルテは、自分の小学校の教え子達が作ったチームで、教え子の子どももいたりして、ちょっとやりにくいかなあ・・・。この日は颯音が参加できず、4年生主体のチーム編成であったが、声を出す、味方のボールに反応する、マークをする。この3つを目標に試合に望ませ、その結果4対0で快勝。
準決勝は、山王小。試合は一進一退の攻防が続いたが、慶吾がGKと1対1の競り合いに勝ち、先取点をいれる。その後、陽太がペナルティエリア付近から、ねらいすましたミドルシュートを綺麗にきめる。陽太は前の試合でハットトリックを達成し絶好調であった。それよりも目立ったのは、全員の守備の意識が高く相手のボールになった時は、必ずマークについていた事。そのため、相手が簡単に攻められなかった気がします。いつもこんな意識を持てば、失点は防げて、いい戦いがいつも出来ることかな、まあ熱い中それだけ全員が良く走ったということ。
決勝は芳賀で、相手は体も全員大きくて、体力的にもどうかなと?でも、戦かってみると、準決勝の意識を決勝でも持ち続けて、良い試合運びをしていました。前半2点は取られたが、崩されたわけでもなく頑張りがみられました。その後、1点を返して1対2で後半を迎えたが、開始1分で点を入れられて1対3に。でもここからの頑張りが凄く、あきらめずに、足も止めずに必死に攻め、1点を返しました。その後も、いい攻めをしていたのに、1点が取れずに2対3で惜敗でした。でもこんな頑張るだけでなく、目標を明確に持つ試合ができて、これからが頼もしいなと感じました。優秀賞は陽太がもらいました。
(後藤監督)
PR
6月8日~9日にかけて、北毛青少年自然の家で、春合宿が行われました。以前は4年生以上の参加でしたが、4年前くらいに部員が少なくなり全員参加で行うようになりました。その後も希望者の参加をつのりましたが、今回は1年生を含め40名近い参加があり驚いています。でも、親元を離れて生活することも必要だと思うし、2日間テレビのない生活をするのもいいかなと思います。
1日目は中之条FCとの終日練習試合で、各カテゴリーで4試合をこなし、全員が満足する試合の経験ができました。夜は、長井コーチにお願いしてストレッチ運動を体験しました。話を聞くと、夕食の大きな声や夜の大きな声に、何度も怒られた人がいたようです。試合中には声も出さないのに、こんな時ばかり大声を出すのは違っていて、声を出すべき場所を考えて欲しいと思います。

2日目は、チームに分かれて基本練習や走り込み、ゲームを行いました。2日間の合宿を通して、集団行動の大切さを少しでも学べたならば成功です。その後は、中切コーチの勤め先であるサントリー工場の見学をさせていただきました。貴重な体験ができ有意義でした。6年生は、全日本決勝の観戦と小学校総体の開会式に参加しました。
10月に秋合宿も予定されていますが、今度は食事作りも経験させたいと思っています。(後藤監督)

小総体 2日目でした♪
昨日に引き続き良いお天気に恵まれて子供達は少し暑かったかな!?
熱中症になる部員もいなくてみんな元気いっぱいでした(。-∀-)ニヒ♪

結果ですが………
な‥なんと‼
2試合あって2勝ですっo(≧∇≦)o
2試合目なんて9ー0ですょ♪
すごいですね〜
(・・*)。。oO(親バカかなぁ…笑)

素人目で見ても全日本の時とは別チームなのか?と思うくらいみんな良い動きだったと思います☆

来週もこの調子で勝ち続けて決勝リーグに進んでもらいたいです‼

体調管理にはくれぐれも気をつけましょう(。-∀-。)
昨日休んですみませんでした…ほんとに(||_ _)/


     
全日本サッカー大会が5月6日、11日、12日の3日間安中市スポーツセンターで行われました。通算成績は、1勝1分3敗で勝ち点4という結果でした。新チームとして初めての大きな大会のせいか、1試合目のKSCJr戦では、子ども達が普段以上に緊張している姿がみられました。結果は2対5で、チーム力の差はないのに、緊張がそのまま結果に現われた感じです。
2試合目の城東戦は2対1で、勝ち点3を得ました。この相手も実力的には、ほとんど均衡していましたが、集中を切らさずに最後は勝ちきれたのは良い経験になってくると思います。

2日目の1試合目は安中SCで、体も大きくスピードのあるチームでしたが、良く走り五分五分の試合の展開でした。チョッとしたミスにより、失点したのが良いリズムを崩してしまったかなと。その後も、頑張りは見せていたが得点をとれずに、後半は走り負けをして0対4で負けました。しかし、1日目よりも、動きも良く手ごたえのある試合に感じました。
2試合目は、ザ・スパ草津で、0対8の完敗でした。しかし、この試合は、子ども達が必死に、そしてひたむきに試合に取り組み、点差以上にやる気の見える試合でした。試合後に、キャプテンの輝起が「もう走れない」優が「気持ちいい」という言葉を発したのが印象的でした。大敗でも、こんな気持ちになれる納得した試合がもっと多くなると嬉しいと感じました。

3日目は、ジェダリスタで0対0の引き分け、この試合も昨日の良い流れを保ち、最後までお互いに気力あふれるプレーを見せてくれました。でも、収穫のある大会であったと感じました。小学校総体では、トップチームが持っている力の全てが出せるような試合をして、納得して終わって欲しいと思います。
(後藤監督)

23日、快晴の空の下六年生を送る会
午前中は親子サッカー⚽

お母さんチームも、お父さんチームも久しぶりに体を動かす人も
皆さん子供と一緒に、かなりイイ笑顔で楽しんでいました( ^ω^ )

見所はやっぱり、六年生VS監督&コーチ陣チーム(=゚ω゚)ノ

なかなかの熱戦でしたo(`ω´ )o

そして午後からは、皆でお昼を食べながらの、六年生を送る会

本日卒団する六年生♪( ´▽`)

そして、大変お世話になりました
六年生のお父さん&お母さん(*^^*)

六年生よりビブと、素敵なメッセージ&みんなのサイン入り試合用のボール入れを頂きました(u_u)

六年生のあいさつ、下級生の送る言葉も

保護者の皆さんへの花束贈呈やご挨拶の言葉

監督、コーチ達の送る言葉
本当に心温まる、ちょっぴり涙が出ちゃうそんな会でした(p_-)

沢山の思い出と、サッカーの楽しさ、厳しさを教えてくれた六年生
下級生の挨拶に「優しく教えてくれてありがとう」と、たくさんでてくる位にみんな優しくて面倒みのいい先輩達でした

そして、ご父兄の皆さんも温かく、優しく支えてくださいました
本当にありがとうございました
ご卒団おめでとうございます
でも、また原町のグラウンドに遊びに来てくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
プロフィール
HN:
いのっち
性別:
女性
自己紹介:
原町FCに所属している子供の母親が運営しているブログです。サッカーに興味のあるご家庭に見ていただけたら嬉しいです。主に、部員確保のために頑張ってアップしてます。また、他のFCの皆様からの練習試合の申込みも随時大歓迎です♪ 

アクセス解析
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
携帯サイト
携帯サイトへのアクセスは、こちらのQRコードを読み込んでくださいね^^
ブログ内検索
最新CM
[02/25 監督(後藤)]
[07/22 ろろ]
[09/02 グラマドFOOTBALL]
[07/18 ゆで卵]
[06/07 五代くん]
[06/04 sann]
[05/07 sann]
[04/18 うん子ダンス]
[03/24 sann]
[03/24 sann]
今の時間は・・・

Copyright © [ スポーツ少年団 「前橋原町FC」 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]